天皇記

第13代成務天皇と日本武尊(ヤマトタケルノミコト)

2019年11月20日

第12代景行天皇の跡を継いだのは、第13代成務天皇こと、息子の若帯日子命(ワカタラシヒコノミコト)です。

この記事では、知られざる第13代成務天皇についてご紹介します。

 

第13代成務天皇の系図:ヤマトタケルとの関係

上記の系図のとおり、第13代成務天皇は第12代景行天皇の子供で、有名なヤマトタケル(日本武尊・倭建命)の腹違いの兄弟にあたります。

日本の歴史書「古事記」では子供が一人いたと記されていますが、「日本書紀」ではその記述がありません。
おそらく、幼くして亡くなってしまったのではないかと思われます。
子供が80人もいたと言われる父の景行天皇とは全然違いますね。

さて、成務天皇の跡を継いだのは、甥にあたるヤマトタケルの子供の仲哀天皇です。
これまで天皇は自分の子供が跡を継ぐ直系継承が途絶え、傍系継承となりました。

ポイント

何代にも渡り、天皇の実子が跡を継ぐ直系継承がなされてきたので、「天皇は直系継承でなければならない」と思っている人もいるかもしれませんが、大事なのは「男系男子の継承」です。

 

第13代成務天皇の実績

第13代成務天皇についての実績は下記のとおりです。

  • 武内宿禰(タケウチスクネ:古事記では「建内宿禰」)を大臣(おおおみ:宮廷で最高位の臣に対する尊称)にした。
  • 大小の国々の国造(くにのみやつこ)を定めた。
  • 国々の境界、大小の県(あがた)の県主(あがたぬし)を定めた。

「古事記」と「日本書紀」を併せても、第13代成務天皇にまつわる記述はこのくらいしかありません。
先代の景行天皇の時代に、ヤマトタケルが活躍し東西へ国土を拡大したこともあり、その整備に努めたと考えられます。
古代の歴史書は、大きな戦いがあれば大きく取り上げるので、特別大きな記述がないということは、それだけ平和だったと言えるでしょう。

 

 

成務天皇の兄弟のヤマトタケルとは?

腹違いの兄弟のヤマトタケルのほうが、成務天皇よりも知名度は高いでしょう。
ですが、そのヤマトタケルについても、あまりよく知らない人は多いと思います。

ヤマトタケルについては、「古事記」と「日本書紀」でだいぶ人物像がことなりますが、よく知られる「古事記」の物語からヤマトタケルを一言で表すと「悲劇の英雄」と言えます。
その生涯は戦いに明け暮れ、最後は山の神の怒りを買い、それがもとで都に帰ることができず、道半ばで死んでしまいます。

そんな「悲劇の英雄ヤマトタケル」について興味を持たれた人は、下記の記事を読んでみて下さい。

オススメ
ヤマトタケルとはどんな人?死ぬ最期までの伝説と生涯をわかりやすく解説

ヤマトタケルの名前は聞いたことがあるけど、いったいどんな人なのかよくわからない、という人は多いのではないでしょうか? そもそも実在の人物なのか、神話に出てくる登場人物なのか。 この記事では、そんなヤマ ...

続きを見る

さて、第13代成務天皇の跡を継いだのは、このヤマトタケルの子供で、成務天皇の甥にあたる仲哀天皇です。
この仲哀天皇も、ヤマトタケル同様に悲劇の死を遂げます。
親子二代にわたる悲劇の物語を併せて知りたい人は、下記の記事もぜひどうぞ。

オススメ
第14代仲哀天皇 死因は神功皇后にのり移った神のたたり?

第14代仲哀天皇は、有名なヤマトタケルの子供で、第15代応神天皇の実の父です。 日本の歴史書「古事記」や「日本書紀」は、歴代の天皇についての記述があり、仲哀天皇についても同様に記されています。 これら ...

続きを見る

 

鬼滅の刃と日本神話

1

日本最古の歴史書『古事記』の物語に登場するイザナギ(男神)とイザナミ(女神)は、日本の国土を創造し、そこに住む神様を産み出した夫婦の神様です。 次々と子供となる神様を産み、火の神「カグツチ」(漢字表記 ...

2

人気漫画「鬼滅の刃」は、実は日本最古の歴史書『古事記こじき』の日本神話と深い関係があります。 この記事では、そもそも『古事記』とは何なのかということや、その『古事記』の日本神話と「鬼滅の刃」との関係に ...

3

人気漫画「鬼滅の刃」に登場する元・音柱の宇髄天元(うずいてんげん)は、自分で「祭りの神」と言っていますが、実は本当に「祭りの神」なのかもしれません。 というのも、日本神話に登場する、とある神様が宇髄天 ...

4

「鬼滅の刃」に登場する錆兎と真菰の正体は、実は日本の神話「因幡の白兎」なのかもしれません。 「それって一体どういうこと?」と思った人はぜひ読んでみて下さい。 「因幡の白兎」のあらすじも紹介しながら、そ ...

5

「鬼滅の刃」の最大の黒幕・鬼舞辻無惨の側近とも言える上弦の肆の鳴女の正体は、実は鳥の雉(キジ)です。 どういうこと?と思った人は、その理由を書いていますのでぜひ読んでみて下さい。 ※あくまでも筆者の考 ...

6

「鬼滅の刃」の物語の序盤で、炭治郎は錆兎との戦いを通して見事に大きな岩を斬り、鬼殺隊の最終選別へと向かいました。 この錆兎との印象的な戦いは、もしかしたら戦国時代の剣豪・柳生宗厳(石舟斎)(やぎゅう ...

7

大人気漫画の「鬼滅の刃」で鬼殺隊の伝令係として隊員のパートナーである鎹烏(カスガイカラス)は、もしかしたら初代神武天皇のパートナーとも言える八咫烏(ヤタガラス)が元ネタなのかもしれません。 なぜそう言 ...

8

「鬼滅の刃」の鬼舞辻無惨の元ネタは「古事記」の神話に登場イザナミなのかもしれません。 イザナミって何?それってどういうこと?と気になった人はぜひ読んでみて下さい。   目次1 イザナミ(伊邪 ...

9

ついに最終巻が発売された『鬼滅の刃』。 予想外の最終回に驚いた人は数え切れないでしょう。 そして、なんと言っても驚いたのが鬼舞辻無惨がまさかの巨大な赤ちゃんのような姿に化けたことですよね。 誰もが「な ...

-天皇記
-, , , , ,

Copyright© やおよろずの日本 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.