ゴールデンカムイ

ゴールデンカムイの長谷川幸一(鶴見篤四郎)はなぜロシアのウラジオストクにいたのか?スパイ活動や妻についても

2020年6月24日

『ゴールデンカムイ』に登場する鶴見中尉は、神出鬼没の情報将校として様々な過去がありますね。

なかでも、かつてキロランケ・ウィルク・ソフィアが逃亡していた際に、ロシアのウラジオストクで長谷川幸一という名前でスパイ活動をしていたことは驚きです。

作中では当時の様子はそこまで詳しく描かれていませんが、なぜ鶴見中尉はウラジオストクでスパイ活動をしていたのでしょうね?

このことについて、当時の歴史的背景を踏まえながら考察してみました。

 

『ゴールデンカムイ』の長谷川幸一(鶴見篤四郎)がロシアのウラジオストクにいた場面をおさらい

まずは鶴見中尉が長谷川幸一としてウラジオストクにいた場面をおさらいしておきましょう。

コミックス18巻177話でキロランケの回想で登場

コミックス18巻177話「長谷川写真館」で、キロランケがアシリパの父・ウィルクやソフィアと逃亡していた際のことをアシリパに語っていました。

その時、ウラジオストクで写真館を営む日本人がいると知り、日本語を学ぶ為に訪問します。

その日本人こそ長谷川幸一で、10代の頃に父の仕事の関係でロシアに渡り、知人に写真館を譲り受けたことをきっかけに、写真師としてウラジオストクに住んでいるということでした。

そこで地元の女性と結婚し、生まれたばかりの子供と3人で暮らしていました。

 

長谷川幸一(鶴見篤四郎)は日本軍のスパイとして活動していた

キロランケ達3人はロシアの皇帝殺害の実行犯として指名手配されており、逃亡生活をしているさなかに長谷川幸一のもとにやってきていました。

しばらくの間は平穏な暮らしが続きましたが、ある日突然ロシアの秘密警察がやってきて3人は慌てます。

しかし、その秘密警察が狙っていたのは3人ではなく、日本のスパイとして活動していた長谷川幸一だったのです。

長谷川幸一がスパイだったことは、数ヶ月共過ごしたキロランケ達もまったく気づかず、ましてや妻も気づいていなかったと思われます。

おおかた他のスパイがロシアの秘密警察に捕まり、長谷川幸一の情報を吐いてしまった為にバレてしまったのでしょう。

しかし、この時やってきた秘密警察は長谷川幸一が隠し持っていた銃などを使って一掃したので、長谷川幸一や3人は捕まること無く逃げ延びました。

ただ、長谷川幸一の妻と子供は流れ弾にあたり命を落としてしまったのでした。

 

 

長谷川幸一(鶴見篤四郎)がなぜウラジオストクでスパイ活動をしていたのか理由を考察

『ゴールデンカムイ』の中では神出鬼没の鶴見中尉ですが、さすがにスパイとしてロシアのウラジオストクにいたことは驚きですよね。

ところで、長谷川幸一こと鶴見中尉はなぜウラジオストクにいたのでしょうね?

その理由について、当時の歴史的背景をもとに考察していきます。

長谷川幸一はなぜウラジオストクでスパイ活動をしていたかのか

ウラジオストクはロシアの領土では極東に位置し、清(中国)や朝鮮半島に隣接しており、南下政策を推し進める為の重要な拠点となる都市でした。

この都市名はロシア語で「東方を支配する(制する・治める)」という意味で、まさにその名の通りの役割を担った都市です。

日清戦争以後、清の領土に侵攻してきたロシアは、やがて朝鮮半島や日本へも進出を目論んでいることは明らかで、日露戦争が開戦する数年前からウラジオストクを拠点とした「ウラジオストク重要艦隊」の構想が進められました。

戦闘機のない当時は主な戦力として艦隊編成が重要な鍵を握っており、極東ロシアの軍港都市としてのウラジオストクの動向は、日本にとって最大の脅威であったわけです。

そうした時代背景もあり、情報将校であった鶴見中尉は長谷川幸一としてウラジオストクの動きを調査すべくスパイとして潜伏していたものと考えられます。

日本にとって最大の脅威となる情報収集のスパイ活動を任されていたわけですから、いかに鶴見中尉が優秀な人材であったかがわかりますね。

 

長谷川幸一はなぜキロランケ達3人を助けたのか

長谷川幸一は自身がロシアの秘密警察に狙われていたこともあり、結果としてキロランケ達3人をその場から逃がし助けましたよね。

これはロシアを共通の敵としていたということもありますが、当時の日本はキロランケ達のような存在を重要視していたということが挙げられます。

どういうことかと言うと、日本は秘密裏にのちにロシア革命を起こすレーニンら革命家を扇動し、大国のロシアの内部崩壊を画策していたのです。

当時、明石元二郎という情報将校がヨーロッパに渡り、革命組織や反政府分子に対し資金援助を行い武器を与え、それらを鎮圧する為の兵力をロシア国内にとどめ置かせたのです。

日露戦争は国力差で圧倒的不利と言われていましたが、こうしたスパイ活動が行われていたことも日本の勝利に結びついたわけなんですね。

つまり、長谷川幸一はこうしたロシアに対する革命組織が日本にとっていかに重要か悟っていたため、キロランケ達を助けたのではないかと考えられます。

 

 

まとめ

  • 長谷川幸一(鶴見中尉)は、キロランケ達が逃亡している時、ロシアのウラジオストクでスパイ活動していた。
  • 長谷川幸一がウラジオストクでスパイ活動をしていたのは、そこがロシアの極東政策で重要な拠点だったから。
  • キロランケ達のような反ロシア活動家は、同じくロシアと敵対する日本にとって重要な存在だった。

ゴールデンカムイ特集

こちらのサイトでは、他にもゴールデンカムイに関する記事を掲載しています。

気になった方は、ぜひこちらも併せて読んでみて下さい。

『ゴールデンカムイ』の電子書籍を読むなら圧倒的に安い「漫画王国」がおすすめ!

まんが王国


中古の漫画本を全巻揃えるならこちら!

[全巻漫画.com]


 

鬼滅の刃と日本神話

1

日本最古の歴史書『古事記』の物語に登場するイザナギ(男神)とイザナミ(女神)は、日本の国土を創造し、そこに住む神様を産み出した夫婦の神様です。 次々と子供となる神様を産み、火の神「カグツチ」(漢字表記 ...

2

人気漫画「鬼滅の刃」は、実は日本最古の歴史書『古事記こじき』の日本神話と深い関係があります。 この記事では、そもそも『古事記』とは何なのかということや、その『古事記』の日本神話と「鬼滅の刃」との関係に ...

3

人気漫画「鬼滅の刃」に登場する元・音柱の宇髄天元(うずいてんげん)は、自分で「祭りの神」と言っていますが、実は本当に「祭りの神」なのかもしれません。 というのも、日本神話に登場する、とある神様が宇髄天 ...

4

「鬼滅の刃」に登場する錆兎と真菰の正体は、実は日本の神話「因幡の白兎」なのかもしれません。 「それって一体どういうこと?」と思った人はぜひ読んでみて下さい。 「因幡の白兎」のあらすじも紹介しながら、そ ...

5

「鬼滅の刃」の最大の黒幕・鬼舞辻無惨の側近とも言える上弦の肆の鳴女の正体は、実は鳥の雉(キジ)です。 どういうこと?と思った人は、その理由を書いていますのでぜひ読んでみて下さい。 ※あくまでも筆者の考 ...

6

「鬼滅の刃」の物語の序盤で、炭治郎は錆兎との戦いを通して見事に大きな岩を斬り、鬼殺隊の最終選別へと向かいました。 この錆兎との印象的な戦いは、もしかしたら戦国時代の剣豪・柳生宗厳(石舟斎)(やぎゅう ...

7

大人気漫画の「鬼滅の刃」で鬼殺隊の伝令係として隊員のパートナーである鎹烏(カスガイカラス)は、もしかしたら初代神武天皇のパートナーとも言える八咫烏(ヤタガラス)が元ネタなのかもしれません。 なぜそう言 ...

8

「鬼滅の刃」の鬼舞辻無惨の元ネタは「古事記」の神話に登場イザナミなのかもしれません。 イザナミって何?それってどういうこと?と気になった人はぜひ読んでみて下さい。   目次1 イザナミ(伊邪 ...

9

ついに最終巻が発売された『鬼滅の刃』。 予想外の最終回に驚いた人は数え切れないでしょう。 そして、なんと言っても驚いたのが鬼舞辻無惨がまさかの巨大な赤ちゃんのような姿に化けたことですよね。 誰もが「な ...

-ゴールデンカムイ
-,

Copyright© やおよろずの日本 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.