麒麟がくる

於大の方が水野家に戻った離縁の理由を解説!松平元康(徳川家康)との関係についても

2020年5月27日

徳川家康の母・於大の方は、尾張の知多郡を治める水野家の出身で、三河の松平元康と結婚して家康を生みました。

しかし、松平広忠から離縁を言い渡され生家の水野家に戻ってしまいます。

なぜ於大の方は離縁させられてしまったのでしょうか?この記事ではその理由を追ってみたいと思います。

 

於大の方と松平元康(徳川家康)の関係を家系図で確認

大河ドラマ「麒麟がくる」のキャストを併記してます。 於大の方は松本若菜さんが演じています。

松平元康(徳川家康)は、松平広忠と水野家の於大の方との間の子供

松平元康(後の徳川家康)は、松平広忠と水野家の於大の方との間の子供で、嫡男として三河の松平家を継ぐことになります。

松平家は三河を拠点とした一族で、隣接する尾張の織田家とは敵対関係にあり、駿河の今川家の傘下に入って対抗していました。

また、水野家は尾張の知多半島周辺を治める一族で、今川家とその傘下にあった松平家とは深い関係にあり、於大の方が松平広忠に嫁いだのもこの両家の関係の深さの現れです。

 

水野信元は松平元康(徳川家康)の伯父、源応尼(華陽院)は祖母にあたる関係

上記の家系図のとおり、水野信元は於大の方と父を同じくする兄妹で、松平元康にとっては伯父にあたる人物です。

戦国時代では複数の妻を娶ることは一般的だった為、水野信元の母は於大の方の母である源応院(華陽院)ではありません。

松平元康の祖母にあたる源応尼は、一説には松平清康(松平元康の祖父)が水野氏と争って討ち破った際、講和の条件として美しい源応尼を妻にしたとも言われています。

その後、松平清康が織田信秀に敗れ討ち死にしたのち、何度か三河の有力武将の妻となりますが、いずれも夫に先立たれ悲運の人生を歩んでいました。

やがて源応尼は今川家を頼って駿府で暮らしていると、そこに孫の松平元康(当時は竹千代)が人質としてやってきた為、今川義元に頼んで我が孫の教育を買って出たのです。

ところで、なぜ竹千代は今川家の人質となってしまったのでしょうか?

それについては下記の記事で経緯を解説していますので、こちらも併せて読んでみて下さい。

オススメ
竹千代(徳川家康)はなぜ織田や今川の人質になったのか解説!人質交換後についても

大河ドラマ「麒麟がくる」で、織田信秀と今川義元との間で人質となっている竹千代(のちの徳川家康)が登場していますね。 「なぜ竹千代は織田家や今川家の人質になっているのだろう?」と思った人もいるのではない ...

続きを見る

 

 

於大の方はなぜ兄の水野元信の元にいるのか:松平広忠との離縁の理由を解説

松平元康(徳川家康)の母・於大の方は、元康の父・松平広忠と離縁し兄の水野信元のもとに身を寄せていました。

なぜ於大の方と松平広忠は離縁してしまったのか?その理由を解説していきます。

家督を継いだ水野信元が織田方につく

於大の方、水野信元の父である水野忠政は、今川家の傘下にある近隣の松平家と関係を密にしていました。

ところが、忠政の亡き後の水野家を継いだ水野信元は、今川家と絶縁し織田家に誼を通じる方針に転向します。

水野家は尾張の知多郡を治める一族で、地理的に織田信秀が居城としていた末森城から近いこともあり、近隣の強大な勢力と手を結ぶ道を選んだわけですね。

 

於大の方と松平広忠が離縁した理由

水野信元の方針転換により、水野家は今川家と絶縁して織田方につくことを選びました。

この方針転換は、今川家の傘下にある松平家にとっては誤算でしかありません。

その水野信元の妹である於大の方を妻にしておくことは、今川家から敵対勢力と見なされても仕方がないのです。

主君の今川義元に睨まれることを恐れた松平広忠は、妻の於大の方と離縁することでその疑いを晴らそうとしたわけです。

つまり於大の方との離縁の理由は、松平家存続の為に今川家から敵視されないようにする為だったということです。

こうして松平広忠から離縁を言い渡された於大の方は、水野家の当主である兄の水野信元のもとへと返されてしまったのです。

 

 

「麒麟がくる」風間俊介さん演じる松平元康(徳川家康)の見どころ

大河ドラマ「麒麟がくる」の放送で、いよいよ風間俊介さん演じる松平元康(徳川家康)が登場します。

徳川家康というと「たぬきオヤジ」といった恰幅のいい老獪なイメージがありますが、そうした従来のイメージとはまるで異なり優しく温和な印象を受けますよね。

松平元康はかの有名な「桶狭間の戦い」にも今川方の武将として参戦しており、織田方にいる母の於大の方と対決することになるわけです。

家族で対立する立場に立たされた松平元康を風間俊介さんがどのように演じるのか。

また、のちに同盟を組むことになる織田信長演じる染谷将太さんとの共演も楽しみですね。

ちなみに、松平元康は「桶狭間の戦い」の後に自害しようとしたという逸話があります。

興味のある人はこちらも読んでみてみて下さい。

おすすめ
桶狭間の戦いで徳川家康が自害しようとした逸話を解説!当時の年齢や状況とその後についても

「桶狭間の戦い」は、当時「うつけ者」と呼ばれていた織田信長が、大軍を率いた今川義元を破った戦いとして有名ですね。 その「桶狭間の戦い」には徳川家康も参戦しており、なんと自害をしようとしたという逸話があ ...

続きを見る

 

さて、このブログでは他にも大河ドラマ「麒麟がくる」の時代背景を取り上げた記事を掲載しています。

登場人物の関係性など、ドラマでは描ききれなかった裏側についても書いていますので、さらに深く楽しみたいと思った人はこちらも併せて読んでもらえると嬉しいですね。

↓大河ドラマ「麒麟がくる」にまつわる特集はコチラ↓

また、「麒麟がくる」をより楽しむ為に明智光秀が主人公の漫画やドラマ・アニメ作品をまとめましたので、様々な角度から明智光秀という人物を知ると面白いと思います。

↓明智光秀が主人公の漫画やドラマ・アニメ↓

オススメ
明智光秀が主人公の漫画やアニメ・ドラマのおすすめを一覧で紹介!無料の視聴方法や格安で買う方法も

大河ドラマ「麒麟がくる」は、長谷川博己さん演じる明智光秀が主人公のドラマで、斬新なキャスティングや華麗な演出で近年の大河ドラマのなかでは群を抜いた人気を博していますね。 しかし、新型コロナウィルスの影 ...

続きを見る

 

鬼滅の刃と日本神話

1

日本最古の歴史書『古事記』の物語に登場するイザナギ(男神)とイザナミ(女神)は、日本の国土を創造し、そこに住む神様を産み出した夫婦の神様です。 次々と子供となる神様を産み、火の神「カグツチ」(漢字表記 ...

2

人気漫画「鬼滅の刃」は、実は日本最古の歴史書『古事記こじき』の日本神話と深い関係があります。 この記事では、そもそも『古事記』とは何なのかということや、その『古事記』の日本神話と「鬼滅の刃」との関係に ...

3

人気漫画「鬼滅の刃」に登場する元・音柱の宇髄天元(うずいてんげん)は、自分で「祭りの神」と言っていますが、実は本当に「祭りの神」なのかもしれません。 というのも、日本神話に登場する、とある神様が宇髄天 ...

4

「鬼滅の刃」に登場する錆兎と真菰の正体は、実は日本の神話「因幡の白兎」なのかもしれません。 「それって一体どういうこと?」と思った人はぜひ読んでみて下さい。 「因幡の白兎」のあらすじも紹介しながら、そ ...

5

「鬼滅の刃」の最大の黒幕・鬼舞辻無惨の側近とも言える上弦の肆の鳴女の正体は、実は鳥の雉(キジ)です。 どういうこと?と思った人は、その理由を書いていますのでぜひ読んでみて下さい。 ※あくまでも筆者の考 ...

6

「鬼滅の刃」の物語の序盤で、炭治郎は錆兎との戦いを通して見事に大きな岩を斬り、鬼殺隊の最終選別へと向かいました。 この錆兎との印象的な戦いは、もしかしたら戦国時代の剣豪・柳生宗厳(石舟斎)(やぎゅう ...

7

大人気漫画の「鬼滅の刃」で鬼殺隊の伝令係として隊員のパートナーである鎹烏(カスガイカラス)は、もしかしたら初代神武天皇のパートナーとも言える八咫烏(ヤタガラス)が元ネタなのかもしれません。 なぜそう言 ...

8

「鬼滅の刃」の鬼舞辻無惨の元ネタは「古事記」の神話に登場イザナミなのかもしれません。 イザナミって何?それってどういうこと?と気になった人はぜひ読んでみて下さい。   目次1 イザナミ(伊邪 ...

9

ついに最終巻が発売された『鬼滅の刃』。 予想外の最終回に驚いた人は数え切れないでしょう。 そして、なんと言っても驚いたのが鬼舞辻無惨がまさかの巨大な赤ちゃんのような姿に化けたことですよね。 誰もが「な ...

-麒麟がくる
-, ,

Copyright© やおよろずの日本 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.