ドクターストーン

【ドクターストーン】西園寺羽京の年齢やヒビは?身長や能力についても解説

2020年11月30日

『ドクターストーン』の「司帝国」のNo.3の西園寺羽京は、その容貌からはとても武力で力押ししてくるようなタイプには見えません。

見るからにまだとても若く、氷月のような不気味なヒビもありません。

この記事では、はたして羽京は何歳なのか?他の人にあるようなヒビはないのか?ということを考察しつつ、羽京がNo.3と言われるゆえんのSS級の能力についてご紹介しています。

 

 

『ドクターストーン』西園寺羽京の年齢・身長やヒビは?

まずは西園寺羽京(以後:羽京)について公表されている身長や経歴など簡単なプロフィールをご紹介し、「いったい何歳なのか?」ということや「他の人のようにヒビはないのか?」ということについて考察していきます。

羽京の年齢・身長などのプロフィール

羽京は元・海上自衛隊の潜水艦のソナーマンで、作中では年齢は公表されていませんが、自衛隊員になるには18歳以上が原則である為、少なくとも石化前の右京の年齢は18歳以上であることは明らかです。

入隊後、羽京の抜群の聴力をもってすれば、即戦力のソナーマンになってもおかしくありませんから、石化する前の年齢は18歳~20歳くらいであったと考えられます。

なお、羽京の身長は『Dr.STONE』の単行本8巻に記載されているプロフィールで173cmと公表されています。

ちなみ千空の身長が171.4cm(髪の部分を除く)と公表されており、体型的にはほぼ同じくらいですね。

 

羽京には左頬にヒビがあった?

JUMP COMICS『Dr.STONE』9巻より

千空のおでこやゲンの左ほほなど、3700年前の石化から復活したキャラクターには、だいたい体のどこかに特徴的なヒビが残っていますよね。

ところが、衣服で隠れてしまっているのか、羽京にはそういった特徴的なヒビの跡が見られませんね。

しかし、実は羽の左頬にヒビがあったようなのです。

それがわかるのが、単行本9巻・Z=73『極秘のミッション』の扉絵です。

ここに描かれている羽京には、確かに左頬にヒビのような跡が見られます。

しかし、作中でそれ以外の羽京の描写には一切このヒビは描かれておらず、なんらかの拍子で消えてしまったのか、これはヒビではなくただの傷なのかもしれません。

お得!

2021年1月時点で発売中の単行本19巻まで全て買う場合、書店で買うより3,475円も安く読めます!

ドクターストーンの最新刊を安く読む方法

 

 

No.3と言われる羽京の能力について解説

JUMP COMICS『Dr.STONE』8巻より




それでは、「司帝国」でNo.3と言われる羽京のSS級の能力について解説していきましょう。

パワー ☆☆
スピード ☆☆☆
☆☆☆☆☆
リーチ ☆☆☆☆☆

※公表データ 単行本8巻より

ゲン達の行動を茂みの枝の音で聞き分ける抜群の聴力と偵察力

JUMP COMICS『Dr.STONE』8巻より

「司帝国」との対決に向け、携帯電話を大樹たちのもとへ届けることになったゲン・クロム・マグマの3人は、ほむらの見張りをかわし「司帝国」の本部までたどり着きました。

そして、千空の墓の近くの土の中に大きな受話器を埋めて隠そうとしましたが、埋もれていた岩が邪魔をしてなかなか埋めることができません。

すると、しびれを切らしたマグマがその岩をおもむろに砕いてしまい、大きな音をたててしまったのです。

その音に反応した羽京はゲン達を探し始め、音の反応をみながら逃げるゲンを茂みまで追いつめていったのです。

ゲン達はうまく茂みに隠れて逃げ延びたかと思いきや、むしろ反対に枝の音でどこにいるかすぐにわかるよう、羽京が仕組んでいたのです。

このように、羽京は遠くの物音も逃がさないSS級の聴力をもっており、ソナーマンで培った偵察能力を兼ね備えているのです。

 

クロムに対しわざと弓矢を外すことができる正確な射撃能力

JUMP COMICS『Dr.STONE』8巻より

煙幕を使ってゲンだけ千空達のもとへ逃したクロムとマグマに対し、羽京は二人を遠くから矢で牽制して逃がさないようにします。

羽京は煙幕を逆に利用し、様々な角度から矢を放つことで場所を特定されないようにし、さらにクロムに対してわざと際どい場所に矢を放っていたのです。

このように、羽京は抜群の聴覚を活かして遠くの相手の場所を特定し、さらに正確な弓矢の射撃能力で相手を追い込む能力を持っているのです。

その結果、羽京には殺す意図はないと悟ったクロムは、観念し白旗を挙げておとなしく捕まったのでした。

 

リリアンのモノマネをしたゲンと英語で話す語学力

JUMP COMICS『Dr.STONE』9巻より

クロム達と別れて千空のもとに戻ったゲンは、さっそく「司帝国」の人間を引き入れる為に、リリアン・ワインバーグの声マネをして大樹たちのいる携帯電話に向かって放送しました。

それを遠くから聴いた羽京は、すぐに大樹たちのもとにかけつけると、携帯電話ごしにゲンと英語で会話を始めたのです。

そして、抜群の聴力で人が熱唱した後の声のゆらぎがないことを指摘し、この放送がリリアン・ワインバーグ本人の声ではなくゲンの声マネだということを見破ったのです。

このように、羽京は微妙な人の声の違いを聞き分ける能力だけでなく、さりげなく英語を流暢に話せる語学力も持っていたんですね。

ちなみに、「司帝国」の他のメンバーについては下記の記事でまとめましたので、こちらも参考にしてみて下さい。

おすすめ
【ドクターストーン】司帝国のメンバーの能力や特徴のまとめ!攻略法も解説

2021年1月からいよいよ『ドクターストーン』の2期が始まります。 石化から解けた千空は、科学の力で地球上の70億人全てを石化から解放しようと行動にでますが、若者を中心として既得権益など無い新しい世界 ...

続きを見る

お得!

2021年1月時点で発売中の単行本19巻まで全て買う場合、書店で買うより3,475円も安く読めます!

ドクターストーンの最新刊を安く読む方法

 

 

まとめ

  • 西園寺羽京の年齢は18歳~20くらいと推定され、身長は千空と同じくらいの173cmの青年。
  • 羽京は「司帝国」のNo.3の実力者で、抜群の聴力・偵察力・射撃力・語学力を兼ね備えている。

さて、いよいよ2021年の1月からアニメの2期が始まります。

アニメ2期はちょうど「科学王国」と「司帝国」が激突するところから始まり、羽京も敵として千空達「科学王国」に立ちはだかります。

ただ、羽京は立場上「司帝国」にいましたが、その行動は不可解なものばかりでした。

はたして羽京の真の目的は何なのか、それもアニメ2期での見どころのひとつですね。

さて、アニメ2期の放送を前にもう一度1期を見たいと思う人もいるでしょう。そこで、アニメ『ドクターストーン』1期を配信しているサービスをまとめてみました。

下記の記事では合法的に無料で見られる方法もご紹介していますので、参考までにこちらもぜひ読んでみて下さい。

『ドクターストーン』特集はこちら↓

ドクターストーン

2021/2/4

【ドクターストーン】モズ復活で仲間になった経緯は?氷月の対決についても

『ドクターストーン』のモズは、千空達が宝島に着いたときに、島一番の強さを誇っていた人物ですね。 そんなモズに対して千空達は手も足も出ず、やむなく最後の切り札の氷月を牢からだしてモズにぶつけました。 この記事では、そのモズと氷月が戦うまでの一連の流れをおさらいし、そして決着がついた後のことをまとめています。 二人はどんな経緯で戦い、そして仲間になったのかがわかると思いますよ。     目次1 『ドクターストーン』のモズの登場から氷月と戦うまでの経緯1.1 モズの初登場は『Dr.STONE ...

ReadMore

ドクターストーン

2021/2/4

【ドクターストーン】カセキがチート能力を発揮したシーンまとめ!

『ドクターストーン』のカセキは、石神村ではものづくり職人として腕を振るっていましたが、千空達「科学王国」の仲間となってからは、どんな物でも作ってしまうチート級の能力を発揮していますよね。 この記事では、そんなスゴ腕職人・カセキのチート級の能力をまとめていますので、これまでにカセキがどんなものを作ってきたかのアーカイブになると思いますよ。   目次1 『ドクターストーン』カセキがチート能力を発揮したシーンまとめ1.1 初登場:初めてのガラス細工を見事に作る1.2 氷月達の襲撃に備えて日本刀を作る1 ...

ReadMore

ドクターストーン

2021/2/4

【ドクターストーン】フランソワは女?性別はどちらなのか考察!

『ドクターストーン』に登場するフランソワは、女性のようにも見えますが龍水すら性別もわかっておらず、かなり謎に包まれた存在ですよね。 はたしてフランソワは女性なのか男性なのか?気になる人は多いと思います。 そこで、この記事ではフランソワの性別はどっちなのか、様々な角度から考察していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。     目次1 『ドクターストーン』のフランソワは女?性別は龍水にもわからない1.1 主人である龍水すらフランソワの性別はわからない1.2 フランソワの初登場:石化から解け ...

ReadMore

 

鬼滅の刃と日本神話

1

日本最古の歴史書『古事記』の物語に登場するイザナギ(男神)とイザナミ(女神)は、日本の国土を創造し、そこに住む神様を産み出した夫婦の神様です。 次々と子供となる神様を産み、火の神「カグツチ」(漢字表記 ...

2

人気漫画「鬼滅の刃」は、実は日本最古の歴史書『古事記こじき』の日本神話と深い関係があります。 この記事では、そもそも『古事記』とは何なのかということや、その『古事記』の日本神話と「鬼滅の刃」との関係に ...

3

人気漫画「鬼滅の刃」に登場する元・音柱の宇髄天元(うずいてんげん)は、自分で「祭りの神」と言っていますが、実は本当に「祭りの神」なのかもしれません。 というのも、日本神話に登場する、とある神様が宇髄天 ...

4

「鬼滅の刃」に登場する錆兎と真菰の正体は、実は日本の神話「因幡の白兎」なのかもしれません。 「それって一体どういうこと?」と思った人はぜひ読んでみて下さい。 「因幡の白兎」のあらすじも紹介しながら、そ ...

5

「鬼滅の刃」の最大の黒幕・鬼舞辻無惨の側近とも言える上弦の肆の鳴女の正体は、実は鳥の雉(キジ)です。 どういうこと?と思った人は、その理由を書いていますのでぜひ読んでみて下さい。 ※あくまでも筆者の考 ...

6

「鬼滅の刃」の物語の序盤で、炭治郎は錆兎との戦いを通して見事に大きな岩を斬り、鬼殺隊の最終選別へと向かいました。 この錆兎との印象的な戦いは、もしかしたら戦国時代の剣豪・柳生宗厳(石舟斎)(やぎゅう ...

7

大人気漫画の「鬼滅の刃」で鬼殺隊の伝令係として隊員のパートナーである鎹烏(カスガイカラス)は、もしかしたら初代神武天皇のパートナーとも言える八咫烏(ヤタガラス)が元ネタなのかもしれません。 なぜそう言 ...

8

「鬼滅の刃」の鬼舞辻無惨の元ネタは「古事記」の神話に登場イザナミなのかもしれません。 イザナミって何?それってどういうこと?と気になった人はぜひ読んでみて下さい。   目次1 イザナミ(伊邪 ...

9

ついに最終巻が発売された『鬼滅の刃』。 予想外の最終回に驚いた人は数え切れないでしょう。 そして、なんと言っても驚いたのが鬼舞辻無惨がまさかの巨大な赤ちゃんのような姿に化けたことですよね。 誰もが「な ...

-ドクターストーン
-, ,

S