シャーマンキング

【シャーマンキング】ホロホロの強さは?持ち霊や必殺技・オーバーソウルなどまとめ

『シャーマンキング』に登場するホロホロは北海道から上京してきたアイヌのシャーマンです。

常にヘアバンドをして、ツンツンとしたまるで氷柱(つらら)のような髪型が特徴的ですね。

そのホロホロは主人公の麻倉葉がシャーマンファイトで初めて戦った相手ですが、その後は仲間として共に戦うことになりました。

この記事では、そんなホロホロの持ち霊やオーバーソウル・必殺技をまとめ、強さをご紹介しています。

 

【シャーマンキング】ホロホロの強さは?

ホロホロの基本情報

  • 本名  :碓氷ホロケウ
  • 出身地 :北海道
  • 生年月日:1985年11月27日
  • 血液型 :O型
  • 星座  :いて座
  • 好物  :ジンギスカン
  • 趣味  :スノボー

ホロホロはとても熱血漢な性格で、「なるホロ」「イヤッホロー」が口癖のムードメーカーのような存在でもあります。

仲間内ではチョコラブのつまらないギャグのツッコミ担当になっていますね。笑

 

仲間と楽しく過ごすのが好きな反面、一方ではパッチ村に向かう時は単独行動にはしるなど、どこかクールで冷めた面もかいまみえます。

また、北海道の過酷な環境で生きていたことから「弱肉強食」を信条としており、戦いにおいてはそのクールさが顕著に表れていますね。

 

ちなみに、大きなフキ畑を作ることを目的にシャーマンキングになろうとしています。

 

「五人の戦士」に選ばれる強さ

ロホロはシャーマンキングとなったハオを倒す為に、チーム・ガンダーラが選出した「五人の戦士」の一人として選ばれます。

この「五人の戦士」は他に麻倉葉、道蓮、リゼルグ・ダイゼル、チョコラブ・マクダネルが選ばれ、いずれも巫力10万を超えるキャラばかりです。

この顔ぶれをみてもホロホロがいかに強いかがわかるでしょう。

なお、「五人の戦士」にはそれぞれ持ち霊として「五大精霊」が与えられ、ホロホロは水を司る「スピリットオブレイン」が与えられました。

 

最終的な巫力は12万

「五人の戦士」に選出されたホロホロは、ハオとの決戦を前に地獄での修行が課せられました。

そしてその修行を終えると、一気に巫力が上昇します。

どれほど巫力が上がったのかというと、下記のとおりなんと主人公の麻倉葉よりも高い120,000という数字をたたき出しています。

キャラクラー名 巫力
ハオ 1,250,000
チョコラブ・マクダネル 197,500
リゼルグ・ダイゼル 170,000
ホロホロ 120,000
麻倉葉 108,000
道蓮(タオレン) 100,001
木刀の竜(梅宮竜之介) 85,000

ハオの数値はけた違いですが、選ばれた「五人の戦士」の中ではトップ3の能力をもっていることになりますね。

まだシャーマンファイトが始まって初期の段階では2,100ほどしかありませんでしたから、いかにレベルアップしたかがよくわかると思います。

 

 

ホロホロの持ち霊や必殺技・オーバーソウル

それでは続いてホロホロの持ち霊やオーバーソウル・必殺技についてご紹介していきましょう。




持ち霊はコロボックルのコロロ

ホロホロの持ち霊はフキを持った可愛らしい大地の精霊・コロボックルのコロロです。

可愛らしい見た目とは裏腹に空気中の水分を凍らせてしまうという能力をもっています。

そんなコロロの正体はホロホロの初恋の相手・黒部民子(ダム子)で、死んでしまった後に精霊化し、ホロホロの持ち霊となりました。

 

OSの媒介はスノボーや妹特製のイクパスイ

ホロホロは当初は自分のスノーボードを媒介にしていましたが、シャーマンファイトの本戦が始まると、妹のピリカが作った「イクパスイ」を媒介にするようになりました。

「イクパスイ」はアイヌ民族がカムイ(神様)や先祖に酒を捧げる儀式の際に、人間とカムイの仲立ちをするものとして使用されます。

この「イクパスイ」を使うことで氷の刀を作り出すことができるようになります。

 

カウカウプリウェンペ:無数の氷塊での攻撃

シャーマンファイトで主人公の麻倉葉との戦いで披露したホロホロの基本技ともいえる技です。

「カウカウプリウェンペ」はアイヌ語で「あらくれものの雹(ひょう)」という意味で、大気中の水分を氷に変え、その氷塊を相手にぶつけてこうげきします。

攻撃は葉に防御されますが、その威力は地面に突き刺さるほど強力です。

 

エムシノキペコンル:氷の刃での攻撃

「エムシノキペコンル」は、アイヌ語で「剣のつらら」という意味です。

その名のとおり、媒介にしたスノーボードから氷のつららをまるで剣のように繰り出し、相手に斬りつけるわざです。

先端はとても鋭く切れ味も抜群の技です。

 

ニポポパンチ:スノボーをOSさせて繰り出すパンチ

スノーボードを媒介にしたオーバーソウルで、冷気を圧縮させ周囲の温度を下げ、そして相手が凍って動けなくなったところで繰り出すパンチ攻撃です。

中国の道蓮の屋敷内でのキョンシー部隊との戦いや、プラントでのタリム戦で使用しました。

なお、敵を部分的に凍らせたりすることも可能です。

 

モソソクルッペ:無数の氷柱(つらら)で攻撃

「モソソクルッペ」はアイヌ語で「眠っている者を目覚めさせる霜」という意味があます。

スノーボードからいくつものつららを地面に突き刺し、そのつららを伝って地面を凍らせます。

そしてその地面から無数のつららを発生させ攻撃したり、相手をその場にとどまらせたり回避したところを他の攻撃を仕掛けたりします。

 

エピッタルキウパシホルッケ:最大巫力で発生させる雪崩(なだれ)


「エピッタルキウパシホルッケ」はアイヌ語で「すべてを呑み込む雪崩」という意味があります。

この技はシャーマンファイトで主人公の麻倉葉との対決の時点で、ホロホロにとって最大巫力を使用した必殺技です。

建物をも飲み込む雪崩なだれを発生させて相手を攻撃します。

麻倉葉はこの攻撃を回避することができましたが、自然の力を利用したホロホロにとって最大級の大技であることは間違いありません。

 

ネイケフイケキロロ:巨大な氷の剣での攻撃

「ネイケフイケキロロ」はアイヌ語で「どことして何一つ非のうちどころのない力」という意味があります。

イクパスイにコロロをオーバーソウルさせ、巨大な氷の剣で相手を斬りつける技です。

 

パッチ族の村を目指していた時に、ホロホロが一人で単独行動をとっていたところ野生の熊のアポロと出会います。

そしてそのアポロとようやく仲良くなれたところで、なんと密猟者によってアポロが射殺されてしまいました。

そのことに激情したホロホロがこのネイケフイケキロロを発動させたのでした。

 

ルプシカテク:凍らせる手

「ルプシカテク」はアイヌ語で「凍らせる手」の意味を持つ技。

その名のとおり凍った巨大な拳で相手に攻撃し、ダメージを与える技です。

 

ニポポクンペ:ホロホロの甲縛式オーバーソウル

「ニポポテクンペ」は、ホロホロの甲縛式こうばくしきオーバーソウルです。

甲縛式とは、オーバーソウルをしたコロロを身に纏い武器にする技のことです。

イクパスイを媒介にし、現世の物質からオーバーソウルまで、ありとあらゆる物を凍結粉砕させるほどの威力を技です。

 

シャーマンファイトのチーム明王戦で不利な状況からホロホロがニポポクンペを発動させ、形勢逆転で勝利へと導きました。

スピリット・オブ・レイン:水を司る五大精霊のひとつ

シャーマンキングとなったハオを打倒するため、チーム・ガンダーラは切り札として「五人の戦士」を選出し、その一人としてホロホロも選ばれました。

この「五人の戦士」にはそれぞれ「五大精霊」が持ち霊として授けられ、ホロホロは水を司る「スピリット・オブ・レイン」を授けられました。

ホロホロが授かったこの「スピリット・オブ・レイン」は、なんとすべてのものを凍らせることが可能なのです。

ちなみにハオとの最終決戦では、「スピリット・オブ・レイン」をオーバーソウルさせ「ポロワオケレルプシヌプリ」という技を繰り出しています。

 

 

ホロホロの強さや能力まとめ

  • 『シャーマンキング』のホロホロはアイヌのシャーマンで「五人の戦士」に選ばれる強さがある。
  • ホロホロの巫力は当初の2,100から120,000にアップ。
  • 持ち霊は初恋の相手・黒部民子がコロボックルとなったコロロ。
  • オーバーソウルの媒介はスノーボードと妹・ピリカが作ったイクパスイ。
  • カウカウプリウェンペ:無数の氷塊での攻撃。
  • エムシノキペコンル:氷の刃での攻撃。
  • ニポポパンチ:スノボーをOSさせて繰り出すパンチ。
  • モソソクルッペ:無数の氷柱(つらら)で攻撃。
  • エピッタルキウパシホルッケ:最大巫力で発生させる雪崩(なだれ)。
  • ネイケフイケキロロ:巨大な氷の剣での攻撃。
  • ルプシカテク:凍らせる手。
  • ニポポクンペ:ホロホロの甲縛式オーバーソウル。
  • スピリット・オブ・レイン:水を司る五大精霊のひとつ。

ホロホロは序盤から登場し、熱血漢でチョコラブのツッコミ担当としてムードメイカー的な役割も担っています。

とはいえ戦いではクールで強い一面を持っていてそのギャップがまたたまらなくかっこいいですね。

2021年の4月から放送されているアニメでもホロホロの活躍は楽しみですね。





鬼滅の刃と日本神話

1

日本最古の歴史書『古事記』の物語に登場するイザナギ(男神)とイザナミ(女神)は、日本の国土を創造し、そこに住む神様を産み出した夫婦の神様です。 次々と子供となる神様を産み、火の神「カグツチ」(漢字表記 ...

2

人気漫画「鬼滅の刃」は、実は日本最古の歴史書『古事記こじき』の日本神話と深い関係があります。 この記事では、そもそも『古事記』とは何なのかということや、その『古事記』の日本神話と「鬼滅の刃」との関係に ...

3

人気漫画「鬼滅の刃」に登場する元・音柱の宇髄天元(うずいてんげん)は、自分で「祭りの神」と言っていますが、実は本当に「祭りの神」なのかもしれません。 というのも、日本神話に登場する、とある神様が宇髄天 ...

4

「鬼滅の刃」に登場する錆兎と真菰の正体は、実は日本の神話「因幡の白兎」なのかもしれません。 「それって一体どういうこと?」と思った人はぜひ読んでみて下さい。 「因幡の白兎」のあらすじも紹介しながら、そ ...

5

「鬼滅の刃」の最大の黒幕・鬼舞辻無惨の側近とも言える上弦の肆の鳴女の正体は、実は鳥の雉(キジ)です。 どういうこと?と思った人は、その理由を書いていますのでぜひ読んでみて下さい。 ※あくまでも筆者の考 ...

6

「鬼滅の刃」の物語の序盤で、炭治郎は錆兎との戦いを通して見事に大きな岩を斬り、鬼殺隊の最終選別へと向かいました。 この錆兎との印象的な戦いは、もしかしたら戦国時代の剣豪・柳生宗厳(石舟斎)(やぎゅう ...

7

大人気漫画の「鬼滅の刃」で鬼殺隊の伝令係として隊員のパートナーである鎹烏(カスガイカラス)は、もしかしたら初代神武天皇のパートナーとも言える八咫烏(ヤタガラス)が元ネタなのかもしれません。 なぜそう言 ...

8

「鬼滅の刃」の鬼舞辻無惨の元ネタは「古事記」の神話に登場イザナミなのかもしれません。 イザナミって何?それってどういうこと?と気になった人はぜひ読んでみて下さい。   目次1 イザナミ(伊邪 ...

9

ついに最終巻が発売された『鬼滅の刃』。 予想外の最終回に驚いた人は数え切れないでしょう。 そして、なんと言っても驚いたのが鬼舞辻無惨がまさかの巨大な赤ちゃんのような姿に化けたことですよね。 誰もが「な ...

-シャーマンキング
-,

Copyright© やおよろずの日本 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.