麒麟がくる

明智光秀はいつから織田信長の家臣にったのか?いとこの帰蝶も関係したのか家系図から解説!

2020年3月22日

大河ドラマ「麒麟がくる」で、いよいよ明智光秀(十兵衛)と織田信長が対面しました。

明智光秀といえば織田信長に仕え、のちに「本能寺の変」を起こしたわけですが、ではいったいいつから仕えたのでしょうか?

それについて、織田信長の妻となった帰蝶(濃姫)は何か関係があるのでしょうか?

明智光秀といとこの帰蝶、織田信長との関係を家系図で整理!

まずは明智光秀と織田信長、帰蝶との関係を家系図で整理しておきましょう。

明智光秀の父・明智光綱と、帰蝶の母・お見の方は兄妹の関係にあり、明智光秀と帰蝶はいとこにあたります。

その帰蝶が、父・斎藤道三(利政)と織田信秀の和睦の為に結婚したのが、その息子である織田信長です。

つまり、明智光秀と織田信長は、帰蝶を介して親戚関係になるわけです。

明智光秀の出生について

大河ドラマ「麒麟がくる」では、上記のように明智光秀と帰蝶はいとこの関係になっています。
しかし、明智光秀の出生について書かれた資料は「本能寺の変」以降に書かれたものだけで、この家系図が本当に正しいかどうかは意見が分かれるところです。

 

 

明智光秀はいつから織田信長の家臣になるのか?妻となった帰蝶は関係があるのか?

明智光秀がのちの主君となる織田信長と対面したわけですが、いったいいつから家臣になるのでしょうね?

親戚関係にあたる帰蝶は何か関係しているのでしょうか?それに、現在仕えている斎藤道三(利政)とはどうなってしまうのか気になりますよね。

これらのことについて解説していきます。

明智光秀は斎藤道三(利政)を裏切って織田信長の家臣になったのか?

もともと明智光秀が仕えていた主君は美濃の斎藤道三(利政)でした。

明智光秀が織田信長に仕えるとなると「斎藤道三との関係はどうなってしまうのか?」「もしかして裏切るのか?」と気になるかもしれませんね。

結論から言うと、明智光秀は斎藤道三に最後まで仕えます。

というのも、実は斎藤道三と息子の斎藤義龍(高政)との関係が悪化してしまい、親子で合戦をするまでに至り、そこで斎藤道三は敗れて死んでしまうのです。

この親子の戦いは「長良川の戦い」と呼ばれ、明智光秀は主君の斎藤道三側について、最後まで裏切ることはありませんでした。

オススメ
斎藤道三(利政)と斎藤義龍(高政)の長良川の戦いの理由を解説!明智光秀や織田信長の動向も

斎藤道三(利政)と息子の義龍(高政)の親子の仲は次第に悪くなり、やがてそれは合戦にまで発展してしまいます。 その合戦は「長良川の戦い」と呼ばれますが、なぜこれほどまでに親子の関係が悪化してしまったのか ...

続きを見る

 

明智光秀が織田信長の家臣になった背景に帰蝶は関係があるのか

先程もお伝えしたように、明智光秀と織田信長は帰蝶を通じて親戚関係にあたります。

となると、明智光秀が織田信長に仕えるようになった背景には、親戚関係にある帰蝶がなんらかの影響があったのではないかと考えられます。

それを裏付けるものとして「細川家記」という細川家の書物に興味深い一節があります。

拙者は信長の室家に縁があるためしきりに招かれているが、大禄をあたえんと言われたのでかえってためらっている。

引用:文春文庫「武将列伝」 海音寺潮五郎 著

これは細川藤孝と会見した際に明智光秀が言った言葉として書かれており、「私は信長の妻の家系に縁があるから(家臣として)しきりに招かれているが、報酬をたくさん出すと言われた為かえってためらっている」という内容のものです。

つまり、帰蝶を通じて織田信長は明智光秀のことを元から高く評価していたことがわかるわけです。

斎藤道三に仕えていた時代の明智光秀のことは謎に包まれていて、ほとんど記録として残されていません。

ただ、織田信長と斎藤道三の間にいる帰蝶にとっていとこの明智光秀の存在は頼りになり、光秀はその意向を汲んで影で二人の間を取り持つ仕事をしていたのではないでしょうか。

そしてそれが織田信長に高く評価されていたと考えられますね。

 

明智光秀はいつ織田信長の家臣になったのか解説

では明智光秀はいつ織田信長に仕えるようになったのでしょうか。

前述の斎藤道三が亡くなった後すぐに織田信長に仕えたのかというと、実はそうではありません。

なんとそれから約10年後の1569年頃だとされ、その時明智光秀はすでに40歳を過ぎていました。

これは将軍・足利義昭が京都で三好三人衆に襲われた「本圀寺(ほんごくじ)の変」で、明智光秀がうまく防戦したことが織田信長に認められ、それから仕えるようになったとするものです。

ただ、正式にいつ仕えるようになったは定かではなく、その後1571年の「比叡山延暦寺焼き討ち」での功績が認められてから、とする説もあります。

いずれにせよ、明智光秀が織田信長に仕えるようになったのは40歳を過ぎてからのことのようです。

なお、道三の亡き後斎藤家を離れた明智光秀は、織田信長に仕えるまでの約10年間どうしていたかというと、越前の朝倉義景のもとに仕えていたとされ織田信長との接点は薄れています。

朝倉義景は足利義昭から再三上洛要請を受けており、一時的に匿っていたものの結局は上洛を果たすことはありませんでした。

この時、明智光秀は足利義昭との接点をもち、朝倉義景を見限って上洛の為に織田信長とのパイプ役を担ったものと考えられています。

ちなみに、「比叡山延暦寺焼き討ち」について、明智光秀は織田信長に対して苦言を呈したということがこれまで一般的に語られてきましたが、実は積極的に関与していたとする説もあります。

このことについては下記の記事でも触れていますので、こちらも併せて読んでみて下さい。

オススメ
比叡山延暦寺焼き討ちは生き残りがいた!真実は明智光秀の計画だとする説を解説!

1571年に織田信長による「比叡山延暦寺の焼き討ち」は、ほとんどの全ての寺社建築物が消失し、女・子供も皆殺しにされた残虐な事件だったという印象を持つ人が多いでしょう。 しかしこの焼き討ちから生きのびた ...

続きを見る

この事件はいずれ「麒麟がくる」でも描かれると思いますが、はたしてどのように描かれるのかも見ものですね。

 

 

大河ドラマ「麒麟がくる」での今後の展開はどうなるのか?

大河ドラマ「麒麟がくる」では足利義昭が上洛し、いよいよ明智光秀が本領を発揮する時がやってきました。

今後の展開としては、明智光秀が足利義昭のもとに仕えながらも、いかにして織田信長の家臣となって活躍してゆくのか気になるところですね。

また、足利義昭に仕えることを決意した明智光秀が、どのように将軍を支え、どのように幕府を変革していこうとするのか?そして、いずれすれ違うことになる織田信長と足利義昭の間を、明智光秀はどのように立ち振る舞うのか?

ますます今後の「麒麟がくる」の展開が楽しみで目が離せませんね。

 

さて、このブログでは他にも大河ドラマ「麒麟がくる」の時代背景を取り上げた記事を掲載しています。

登場人物の関係性など、ドラマでは描ききれなかった裏側についても書いていますので、さらに深く楽しみたいと思った人はこちらも併せて読んでもらえると嬉しいですね。

↓大河ドラマ「麒麟がくる」にまつわる特集はコチラ↓

また、「麒麟がくる」をより楽しむ為に明智光秀が主人公の漫画やドラマ・アニメ作品をまとめましたので、様々な角度から明智光秀という人物を知ると面白いと思います。

↓明智光秀が主人公の漫画やドラマ・アニメ↓

オススメ
明智光秀が主人公の漫画やアニメ・ドラマのおすすめを一覧で紹介!無料の視聴方法や格安で買う方法も

大河ドラマ「麒麟がくる」は、長谷川博己さん演じる明智光秀が主人公のドラマで、斬新なキャスティングや華麗な演出で近年の大河ドラマのなかでは群を抜いた人気を博していますね。 しかし、新型コロナウィルスの影 ...

続きを見る

 

鬼滅の刃と日本神話

1

日本最古の歴史書『古事記』の物語に登場するイザナギ(男神)とイザナミ(女神)は、日本の国土を創造し、そこに住む神様を産み出した夫婦の神様です。 次々と子供となる神様を産み、火の神「カグツチ」(漢字表記 ...

2

人気漫画「鬼滅の刃」は、実は日本最古の歴史書『古事記こじき』の日本神話と深い関係があります。 この記事では、そもそも『古事記』とは何なのかということや、その『古事記』の日本神話と「鬼滅の刃」との関係に ...

3

人気漫画「鬼滅の刃」に登場する元・音柱の宇髄天元(うずいてんげん)は、自分で「祭りの神」と言っていますが、実は本当に「祭りの神」なのかもしれません。 というのも、日本神話に登場する、とある神様が宇髄天 ...

4

「鬼滅の刃」に登場する錆兎と真菰の正体は、実は日本の神話「因幡の白兎」なのかもしれません。 「それって一体どういうこと?」と思った人はぜひ読んでみて下さい。 「因幡の白兎」のあらすじも紹介しながら、そ ...

5

「鬼滅の刃」の最大の黒幕・鬼舞辻無惨の側近とも言える上弦の肆の鳴女の正体は、実は鳥の雉(キジ)です。 どういうこと?と思った人は、その理由を書いていますのでぜひ読んでみて下さい。 ※あくまでも筆者の考 ...

6

「鬼滅の刃」の物語の序盤で、炭治郎は錆兎との戦いを通して見事に大きな岩を斬り、鬼殺隊の最終選別へと向かいました。 この錆兎との印象的な戦いは、もしかしたら戦国時代の剣豪・柳生宗厳(石舟斎)(やぎゅう ...

7

大人気漫画の「鬼滅の刃」で鬼殺隊の伝令係として隊員のパートナーである鎹烏(カスガイカラス)は、もしかしたら初代神武天皇のパートナーとも言える八咫烏(ヤタガラス)が元ネタなのかもしれません。 なぜそう言 ...

8

「鬼滅の刃」の鬼舞辻無惨の元ネタは「古事記」の神話に登場イザナミなのかもしれません。 イザナミって何?それってどういうこと?と気になった人はぜひ読んでみて下さい。   目次1 イザナミ(伊邪 ...

9

ついに最終巻が発売された『鬼滅の刃』。 予想外の最終回に驚いた人は数え切れないでしょう。 そして、なんと言っても驚いたのが鬼舞辻無惨がまさかの巨大な赤ちゃんのような姿に化けたことですよね。 誰もが「な ...

-麒麟がくる
-, , , ,

Copyright© やおよろずの日本 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.