埼玉県行田市(ぎょうだし)にある、国宝の鉄剣の出土でも有名な稲荷山古墳の場所や行き方をご紹介しつつ、稲荷山古墳周辺の飲食店や、行田市内にあるその他の観光スポットをご案内します。
古墳好きにはたまらない石室に入れる八幡山古墳も紹介しています。
稲荷山古墳の場所や行き方と周辺のおすすめの飲食店の紹介!
国宝の鉄剣の出土でも有名な稲荷山古墳は、埼玉(さきたま)古墳群のひとつです。
この埼玉古墳群は、電車で行くには最寄りの駅が遠く少し不便な場所にあります。
後でご紹介する映画「のぼうの城」の舞台となった忍城も、同様に電車では不便な場所にあります。
ですから、車でご来場されることをオススメします。駐車場は無料です。
稲荷山古墳がある埼玉(さきたま)古墳群の場所や行き方
住所:〒361-0025 埼玉県行田市大字埼玉4834
電車・バス 「埼玉県立さきたま史跡の博物館HP」より引用
■ JR吹上駅(北口)から(4.4km)
・朝日バス
「佐間経由 行田折返し場・総合教育センター・行田工業団地行」乗車(乗車時間約10分)
『産業道路』下車 徒歩約15分 GoogleMap(停留所~当館)
1時間に3~4便
※ 時刻表『吹上駅』発(朝日バスHP)
※ 時刻表『産業道路』発(朝日バスHP)
・タクシー
約15分 1800円程度(交通事情等により料金は変わります)
■ JR行田駅(東口)から(5.1km)
・市内循環バス
JR行田駅前から「観光拠点循環コース」(150円)
左回り (乗車時間約15分)
7:55発 10:20発 13:25発 15:55発
右回り (乗車時間約37分)
9:05発 11:30発 14:35発
『埼玉古墳公園前』下車 徒歩約2分
■ 秩父鉄道行田市駅(南口)から(2.7km)
・朝日バス
「新町一丁目(埼玉りそな銀行前)」から「佐間経由吹上駅行」乗車(乗車時間約8分)
『産業道路』下車 徒歩約15分 GoogleMap(停留所~当館)
1時間に3~4便
・市内循環バス
秩父鉄道行田市駅前から「観光拠点循環コース」(150円)
右回り (乗車時間約21分)
9:21発 11:46発 14:51発
『埼玉古墳公園前』下車 徒歩約2分・タクシー
約10分 1100円程度(交通事情等により料金は変わります)
・徒歩
約30分
■ JR北鴻巣駅(東口)から(5.3km)
バスはありません。
・徒歩(武蔵水路沿いに「さきたま緑道」利用)
約1時間
レンタカー
電車やバスなど公共交通機関では不便な場所なので、車での来場をオススメします。
最寄りのJR高崎線「吹上駅」でレンタカーを利用するか、新幹線駅もある「熊谷駅」なら複数のレンタカー店があります。
ここでは最寄りの「吹上駅」からも近いレンタカー店をご紹介します。
埼玉古墳群周辺のおすすめの飲食店の紹介
埼玉古墳群周辺のおすすめの飲食店をご紹介します。
下記のリンクに場所を掲載していますので、参考にしてみて下さい。
GoogleMap
行田名物「ゼリーフライ」や古代米カレーが食べられる「さんぽ道」がおすすめ
埼玉古墳群の駐車場から、通りを歩いて3分ほどの場所にある「さんぽ道」がおすすめです。
店内はテーブル席と座敷席があり、ゆったり広々としたスペースで食事を楽しむことができます。
行田市の名物であるゼリーフライも評判で、看板にあるとおり「第5回行田ゼリーフライ選抜総選挙」でグランプリを受賞しています。
なおゼリーフライとは、おからを素揚げにしたコロッケのような食べ物です。
当初は銭の形に似ている「銭フライ」という名前でしたが、それが訛って「ゼリーフライ」と呼ばれるようになりました。
「さんぽ道」オススメの「さんぽ道セット ¥1,000(税込み)」を頂きました。
うどんとそばを選ぶことができ、天ぷら2品と野菜の小鉢、お新香、ゼリーフライもついてくるのでオススメです。
海鮮丼が評判の「一寸一・さきたま店」
海のない埼玉県ですが、海鮮丼¥1,340(税込み)が評判のお店です。
こちらの海鮮丼は季節によって内容がかわるようで、色々な味の海鮮丼を味わうべくリピーターが多いようです。
また、ふぐ料理も提供しており、自分で釣ったフグも捌いてもらえるようです。
古墳グッズも販売している「アメリカンダイナーVEGAS」
2019年にオープンしたばかりの新しいお店です。
ハンバーガーやステーキなど、店名からもわかるとおりアメリカンフードのお店です。
店内では古墳グッズの販売もしているようです。
埼玉県行田市、アメリカンダイナーVEGASです。
おはようございます!
雨の古墳もしっとりとしていて、風情あり!当店では、古墳グッズ制作部さんのお品物、お預かり販売中(^^)
古墳ファンの皆々様、お待ちしております♪行田市佐間1436-1
電話 048-511-7015 pic.twitter.com/4oQgD6Zl8v— VEGAS@GYODA (@VEGASGYODA1) April 24, 2019
「のぼうの城」の舞台である忍城や八幡山古墳など行田市周辺の観光スポットを紹介!
埼玉古墳群のある行田市周辺の観光スポットをいくつかご紹介しますので、併せて参考にしてみて下さい。
映画「のぼうの城」の舞台となった忍城(おしじょう)
野村萬斎主演の映画「のぼうの城」の舞台となった城です。
豊臣秀吉の家臣・石田三成が大群を率いて水攻めをしましたが、わずかな兵にも関わらず最後まで陥落しなかった城です。
戦国時代が好きな方にはオススメのスポットです。
なお、「のぼうの城」以外にもこの戦いを描いた、風野真知雄の小説「水の城・いまだ落城せず」もオススメです。
「のぼうの城」とは一味違う主人公「成田長親(なりたながちか)」を感じることが出来ます。
前玉(さきたま)神社:『古事記』の神話の女神を祀る恋愛成就のご利益
埼玉古墳群に隣接し、歩いてすぐの場所にある前玉(さきたま)神社は、『古事記』の神話に登場する女神を祀った神社で、恋愛成就のご利益があります。
御祭神である前玉比売神(サキタマヒメノカミ)は、出雲大社に祀られる大国主命(オオクニヌシノミコト)の子孫と結婚し、同じく御祭神である木花開耶媛命(コノハナサクヤヒメノミコト)は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)の孫・邇邇芸命(ニニギノミコト)と結婚しました。
なお、コノハナサクヤヒメとニニギノミコトの恋愛は、古事記の神話として書かれており、意外な内容に驚きます。
これについては下記の記事で紹介していますので、併せて読んでもらえると嬉しいです。
-
天照大御神の孫のニニギノミコトはクズ?天孫降臨のエピソードから解説!
天皇陛下のご先祖様は、天上世界の高天原(たかまがはら)の統治者で、日本の最高位の神様の天照大御神とされています。 その天上世界の天照大御神の子孫である天皇陛下が、なぜ寿命のある人間で地上にいるのか? ...
続きを見る
八幡山古墳:石室の中に入れる「関東の石舞台」被葬者は物部連兄麿
工業団地内にある公園にある八幡山古墳は、巨大な横穴式石室をもち「関東の石舞台」とも呼ばれています。
この八幡山古墳の被葬者と考えられれいるのは、平安時代に記された「聖徳太子伝暦」に登場する、聖徳太子の舎人(とねり)であった物部連兄麿(もののべむらじえまろ)という人物です。
八幡山古墳から出土した副葬品や石室の構造などから、被葬者は畿内政権の中枢と深い関係のある人物と推測され、633年に武蔵国造となった物部連兄麿が有力視されています。
なんとこの八幡山古墳は、石室内部に入ることができます!
ただし、石室の内部に入れるのは土曜日・日曜日・祝日の10:00~16:00までです。
「え?こんな所に?」というような場所にあり、地元の人でもあまり知られていないような超穴場スポットです。古墳好きの人にはたまらない場所ですね。
ただ、電車やバスで行くにはとても不便な場所なので、レンタカーを借りるなどして車で行くしかないのですが、特定の駐車場が無い為、公園脇の通りに駐車するしかありません。
場所を選んで邪魔にならないようにしましょう。
「世界一のゲームセンターエブリデイ行田店」テレビやYouTuberにも紹介されたクレーンゲーム専門店
国道17号線沿いにあり、一際目立つクレーンゲーム専門のゲームセンターです。
テレビやYouTuberにも取り上げられ、休日は大変混雑しています。
もしかしたら世界遺産になるかもしれない稲荷山古墳
国宝の鉄剣でも有名な稲荷山古墳をはじめとする埼玉(さきたま)古墳群は、世界遺産登録に向けた活動も行っており、もしかしたらいずれ世界遺産に登録される日がくるかもしれません。
現在は地元の人以外の観光客らしい人はあまり見かけませんが、世界遺産になったら殺到するかもしれません。
ゆっくりと古墳を楽しむのであれば、今がチャンスなのかもしれませんよ。
なお、埼玉古墳群や国宝の稲荷山古墳出土鉄剣については下記の記事で詳しく書いていますので、こちらを読んでから見学するとより楽しめるかもしれません。
-
【関東最大級】埼玉県の稲荷山古墳の観光楽しみ方を紹介!出土した国宝ワカタケルの鉄剣の内容も
令和2年7月に「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録され、あらためて古墳について興味を持った人もいると思います。 ただ、こちらは天皇陵であり、もちろん一般の人は中に入ることはできません。 しかし、稲荷 ...
続きを見る